ガンについて ③ 予防 (2011/6/27)
ワンちゃんでもネコちゃんでも、ガンというのはとても身近な病気になっています。
それで、という訳ではないですが、ガンの予防になる食材や普段の過ごし方を書いてみます。
まず、赤身肉は癌細胞の発生に大きくかかわっています。
最近のアメリカの人間の医療の研究でも、タバコや運動不足よりも、赤身肉の摂取が、最も影響が出ていることが発表されています。
手作り食やトッピングとしてお肉を与える場合に、絶対にいけないということはないと思いますが、できる限り赤身の肉よりも白身の肉を使うように心がけてください。
また、魚は、マグロやカツオのような大規模な移動をする回遊魚よりも小魚が良いです。
これも絶対ということではなく、「できれば」で良いと思います。
食材としては、シイタケやマイタケ、キクラゲなどのキノコ類と、ワカメやヒジキ、昆布などの海藻類、あと、おからや納豆、豆腐などの醗酵食品もおすすめです。
特に、シイタケやキクラゲなどは、食べれば食べるほど健康のためにも良い食材です。
また、ガーリックがガンの予防としては、とても優れています。
極少量のドライガーリックを食事に混ぜて食べさせてあげてください。
毎日の過ごし方としては、お出かけが多かったり、使役犬などのように活動的な生活を送っている子がガンにかかりやすい傾向があります。
活動的な生活が悪いとは思いませんが、それと同時に心からリラックスできる時間も多く取り入れてあげてください。
「ガン」、今まで元気一杯に過ごしていたのに、信じられないほど、突然、猛スピードで襲い掛かってくる残酷な病気です。
最も重要で有効な治療は、『予防』です。
前へ(日本と海外の違い) | 次へ(問題行動の責任) |
カテゴリー 悪性腫瘍
ガン
診断
健康診断
予防
プラセボ効果
対症療法
自然治癒力
抗ガン剤
抗ガン剤と絶食
ケトン食療法
食事療法
脳腫瘍
骨肉腫
治療法の選択
ご相談・お問い合わせ(無料)
メール(24時間受付) |