『犬と猫のガン(悪性腫瘍)への西洋医学とは違う観点から、予防と改善のために』
犬と猫のガン(悪性腫瘍):食生活と生活習慣で愛するペットを守る
まずは防腐剤などの一切入っていない自然な食事を与えること、充分な水分を摂ること、オシッコは我慢させないでドンドンできる環境にしてあげてください。
また、一日のうちで、楽しい気持ちで緊張する場面と心からリラックスできる時間も作ってあげてください。
その上での対応です。
近年、犬や猫にとってもガンは身近な病気となりました。
その発生にはウイルスが関係する場合もありますが、多くは食生活や生活環境における発ガン物質が大きく関係していると考えられています。
そのため、「食生活と生活習慣を整えること」が、自然治癒力を高め愛するペットのガン予防と対策において非常に重要です。
ガン治療の現状と根本的なアプローチ
獣医さんでのガン治療には、外科手術、放射線療法、化学療法(いわゆるガンの三大治療)があります。
これらは一時的にガン細胞を排除したり小さくしたりする効果が期待できますが、あくまで「対症療法」であり、ガン体質そのものを根本から変える治療ではないことを理解しておく必要があります。
ガン細胞がなくなったり小さくなったりしても、根本的な原因が解決されていない限り、再発のリスクは残ります。
だからこそ、獣医さんの治療を受けるか否かにかかわらず、「強い身体を作る」という飼い主さんの対応が非常に重要になります。
ガン対策のための食事と生活習慣
人間のガン研究からも、野菜の積極的な摂取、抗酸化物質(ビタミンA、C、E)、βグルカン(キノコ類)、アラビノキシラン(玄米)、食物繊維の摂取、そして体を温めることの重要性が報告されています。
これらの知見は、動物にも当てはまると考えられます。
以下に、犬や猫のガン対策として考えられる食事と生活習慣のポイントをご紹介します。
1. 糖質制限と代替栄養素
ガン細胞の主な栄養源は『糖質(炭水化物)』です。
この糖質を制限することで、ガン細胞への栄養供給を断つことを目指します。
しかし、正常細胞にも糖質は必要なため、『中鎖脂肪酸(ココナッツオイルなど)』を同時に与えるのがおすすめです。
中鎖脂肪酸から作られるケトン体という成分は、正常細胞は栄養源として利用できますが、ガン細胞は利用できません。
2. ガン細胞への栄養供給を断つ
ガン細胞は増殖のために新たな血管を作り出します(新生血管)。
この『新生血管の生成を阻害する働きが期待されるハーブ(パウダルコなど)』を取り入れることで、ガン細胞への栄養供給を制限するアプローチも考えられます。
3. 自律神経のバランスを整える
腫瘍ができやすい子には、交感神経が優位になっているケースが多く見られます。
毎日の生活の中で、愛犬・愛猫が心からリラックスできる時間を多く作ってあげましょう。
優しく全身をマッサージしてあげるだけでも効果的です。
また、重曹とクエン酸を水に溶かして与えることもおすすめです(食用レベルのものを)。
過剰摂取でなければ問題ありませんが、混ぜると炭酸水になるため、苦手な場合は別々に与えてください。
さらに、必須脂肪酸の「αリノレン酸」や良質な食物繊維の摂取も検討しましょう。
αリノレン酸と良質な食物繊維を豊富に含む『フラックスシード(亜麻仁)』が特におすすめです。
4. 日常生活で心がけること
食品添加物などの化学物質を避ける: 無添加のフードや手作り食を検討しましょう。
身体を温めて免疫力アップ: 身体を温めることで免疫力が高まります
ドッグフードやキャットフードを選ぶ際は、ラム、チキン、サーモンなど、体を温める作用があるとされる原材料のものがおすすめです。
自然な食材からの栄養摂取: ビタミン、ミネラル、良質な食物繊維などは、できる限りサプリメントではなく、自然な食材から摂ることを心がけましょう。
ビタミンCの補給: ビタミンCはサプリメントで十分に与えることもおすすめです。
糖質制限と中鎖脂肪酸の摂取については、以下の記事も参考にしてください。
抗ガン剤と絶食・ケトン食療法
おすすめの商品
ガンの対策をサポートする商品もご用意しています。ぜひご覧ください。
★『おすすめの商品(ココをクリック)』
何よりも大切なこと
愛するペットがガンと診断されると、飼い主さんは大きな不安を感じることでしょう。
しかし、その子の前では心配な気持ちを悟られないように、自信と安心感のある穏やかな態度で接してあげてください。
飼い主さんの不安な様子は、ペットにも伝わり、彼らの身体の抵抗力を低下させてしまう可能性があります。
どんな症状であっても、安心して楽しく過ごすことが、ペット自身の持つ治癒力を高めます。
「心からリラックスできる時間」「楽しい時間」「嬉しい時間」、そして「安心できる飼い主さん」を意識して作ってあげることが、何よりも大切なのです。
ガンに関するその他の情報
ガンについては、他にも役立つ関連記事を多数ご用意しています。ぜひご覧ください。
・ガンの予防と対策について
・ガンの診断のための手術のデメリット
・ガンの予防に効果的な食事
・強い子にするための飼い主さんの態度について
・ガンについて 抗ガン剤
・抗ガン剤を使う場合に絶食をすることのメリット
・ガン細胞の栄養源の糖質を制限するには
・ガンにかかってしまった場合の食事療法
・脳腫瘍に対する考え方と対策
・ガンについて 治療法の選択
ガンに関する疑問や、対応に迷うことがございましたら、当ショップでもお気軽にお問い合わせください。
専門知識を持つスタッフが、飼い主さんと愛するペットをサポートさせていただきます。
ご相談・お問い合わせ(無料)
![]() メール(24時間受付) |